ずいぶんと「ほったらかし」ました。このブログ。
やっと「休み」なので更新です。
先週から「東京」「実家」「福岡」・・・んで並行して「店」の準備等で「止まれ」ず、ずっと稼動してまして。
やっとの事で「何もしないで良い休み」。
なので更新。
いやぁ~。苦労した。
閉店から開店までの道のり。丸々1ヶ月でオープンまで漕ぎつけた。急ぎすぎっちゃ~急ぎすぎですが(笑)。けどプー期間が長くなるだけだったので・・・。
あと、何とか8月にオープンしたかったのもあります。
あ、言ってませんでしたね。
熊本駅前の予備校裏に小さな小さな・・・しかもアパートの一角に店を構えましてね(笑)。
しかも「カレーのテイクアウト店」。
(笑)
恐ろしく「引っ込んで」ますから(笑)。
またかよ!
なんて思うほどに「引っ込んだ」場所にオープンしました。
「一生、地上に出れないボンバーマン」な気持ちです(笑)。
自ら表舞台を選ばない・・・ってヤツです(笑)。
初代店「タローズハウス」時代はカレー店でしたから・・・それを復活させ、尚且つテイクアウトにした訳です。
また、どうしても二本木を出たかった。
そして、どうしても熊本駅に近づきたかった。
んです。
自分の中で、今回の出店の条件はこの2つでした。
これが可能でなければ「開けない」。でした。
むしろ「開けない」確率が9割でして。
でも・・・
可能性を捨てず、毎日駅周りをプラプラ散歩。
まこと持って普通のアパートや住居の「空き」はあるんですがテナントの「空き」は無し。
駄目モトで不動産屋に電話すると・・・
以外や以外「家主と相談してみますわ」との回答が。
最初「ええっ!」と思い半信半疑。
けど数日後、不動産屋から
「家主さんも店舗として(いいですよ)と返事出たので、出来ますよ」との返事。
再度「えええっ!!!!」と驚き。
再度不動産屋と会い詳しく話し相談すると「いいですよ。この際、がんばってみなはらんですか!」と。
笑える。
実に笑える。
だって「住居」だもん。
ほんとうは。
隣、住んでんだょ・・・・・・・
「いいのか?」とマジで思ったが家主と不動産屋がゴーサインを出したので・・・。
店をする気持ちへと傾き始めた。
でも、本当の不安と困難は
この状況と住居施設で果たして「保健所」は通るのか・・・・
と言う事。
正直、「通らんだろ・・・・・」が100%でした。
長くなるので、続きは後日。。。。。
